「下條歌舞伎」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 04月 18日
黒田人形の『絵本太功記』 歌舞伎と人形芝居では随分違っています。 松に登った光秀。
2014年 03月 11日
黒田人形浄瑠璃の公演がありますよ 下條歌舞伎でもよく上演する、「奥州安達ヶ原三段目 袖萩祭文の段」「絵本太功記十...
2013年 11月 20日
第31回伊那人形芝居公演が11月9日に行われ、黒田人形伝承館(飯田市上郷黒田)にて、黒田人形、古田人形、今田人形、...
2013年 10月 09日
thefuturetimesという新聞に文楽の鶴澤清志郎さんの対談が載っています。 清志郎さんは、今田人形から、大...
2013年 09月 22日
飯田市龍江3区にある神明社の回り舞台が現在改装中です。 10月頭には改装が完了するそうです。 そして、10月...
2013年 03月 24日
2012年度から中川公民館で「切竹紋次人形、再び」という講座が開かれ、中川人形保存会が発足しました 下條...
2012年 11月 18日
毎年恒例となった伊那人形芝居公演が11月10日に黒田人形浄瑠璃伝承館でありました。 伊那谷に4つの人形座(今...
2012年 10月 10日
秋は伊那谷の各地で毎週のように公演があります。 今田人形→大鹿歌舞伎→平谷歌舞伎→下條歌舞伎! 文化の秋、...
2011年 09月 29日
実りの秋、そして休日はお祭りや運動会があちらでもこちらでも、という感じです 10.16は大鹿歌舞伎に、第4回...
2011年 07月 18日
なでしこジャパンの優勝にわく今日はアメリカの話題です。 今田人形の館にて行われている、アメリカミズーリ大学の...
下條歌舞伎の活動情報や、伊那谷の芸能文化を紹介します。【定期公演】毎年11月23日 【下條歌舞伎事務局:下條村教育委員会】0260-27-2311 0260-27-1015 FAX0260-27-3536
歌舞伎座で売られているきんつば 2013年4月2日に歌舞...
下條歌舞伎一歩前へ義太夫研修 昨年からスタートした、下...
のぼり こんなのぼりが公演が近づ...
サザエさんが檜枝岐歌舞伎に・・・! 2013年4月7日のサザ...
追悼竹本巴妙太夫連載 信州日報に元下條歌舞伎...
大鹿村観覧記 今年も大鹿歌舞伎を見学し...
歌舞伎の倉庫&きもの&かつら 整理 長年の懸案事項であった、...
2018年度下條歌舞伎保存会総会 2017年度の活動を振り...
三遠南信ふるさと歌舞伎交流浜松大会 舞台準備のメンバーは前日...
三遠南信ふるさと歌舞伎交流会 三遠南信ふるさと歌舞伎交...