「下條歌舞伎」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 12月 10日
定期公演が終って、忘年会の季節・・・ 本日、歌舞伎保存会、中学校歌舞伎クラブ、子ども歌舞伎教室合同で打ち上げ...
文化祭からずいぶん経ってしまいましたが、中学生の歌舞伎の様子も。 今回は子どもが可愛く元気に、大人がしっとり・・...
2011年 11月 28日
さて、二幕目は保存会としては初挑戦の「松王屋敷」。 きっと「寺子屋」が大人気なので、それを元に作ったのでしょ...
2011年 11月 26日
2011定期公演 歌舞伎保存会発足40周年記念『菅原伝授手習鑑』 開演時間の1時近くなり、だんだん席が埋ま...
2011年 11月 15日
本番が近づいてまいりました。 会場は下條村図書館後ろのコスモホールです。 11月23日 1時~5時...
2011年 10月 24日
定期公演まで1ヶ月を切り、稽古は追い込みに入りました。 今日は下條村福祉センターで 午後3時半から6時半ま...
2011年 10月 06日
写真は上から、 錦絵『菅原伝授手習鑑』「車曳の段」、 昭和初期の親田歌舞伎(下條村)の『菅原伝授手...
2011年 06月 22日
歌舞伎保存会の今年の定期公演の演目、配役、稽古日が決まりました。 『増補菅原伝授手習鑑』松王下屋敷の場 ...
下條歌舞伎の活動情報や、伊那谷の芸能文化を紹介します。【定期公演】毎年11月23日 【下條歌舞伎事務局:下條村教育委員会】0260-27-2311 0260-27-1015 FAX0260-27-3536
歌舞伎座で売られているきんつば 2013年4月2日に歌舞...
下條歌舞伎一歩前へ義太夫研修 昨年からスタートした、下...
のぼり こんなのぼりが公演が近づ...
サザエさんが檜枝岐歌舞伎に・・・! 2013年4月7日のサザ...
追悼竹本巴妙太夫連載 信州日報に元下條歌舞伎...
大鹿村観覧記 今年も大鹿歌舞伎を見学し...
歌舞伎の倉庫&きもの&かつら 整理 長年の懸案事項であった、...
2018年度下條歌舞伎保存会総会 2017年度の活動を振り...
三遠南信ふるさと歌舞伎交流浜松大会 舞台準備のメンバーは前日...
三遠南信ふるさと歌舞伎交流会 三遠南信ふるさと歌舞伎交...